鳥栖にて塗料メーカー物流倉庫の鉄部塗装を実施中です
2022.05.31
鳥栖にて塗料メーカー物流倉庫の鉄部塗装を実施中です
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
鳥栖市にて某塗料メーカーの物流倉庫を塗替えしておりますが、
鉄部塗装を主に塗装工事を実施中です。
屋外の倉庫になる為、鉄部のサビも深刻でした。
2種ケレンをおこない、サンドペーパー以外にも電動機材を利用して研磨します。
ケレンカスが飛んで目に入らない様にゴーグル着用は義務化としています。
また、ローリング足場を利用する際には、高所作業の為、ハーネス着用も義務とします。
行政で決まっていく新たなルールに対応出来るよう、日々社内でも指導をおこないます。
下地処理後は、指定塗料にて錆止め、中塗り、上塗りと工程を進めます。
塗料メーカーの現場ですので、必然的にそちらの塗料を使用します。
今回特に気を付けて施工している箇所が、ボルト廻りの塗り込み、鉄部上部の見え隠れ、
など塗りにくい箇所を重点的に注意を促して施工を進めています。
鉄部上部等は、見えない場所になりますが、錆止め、中塗り、上塗りと塗膜が必要です。
わずかな塗り残しより、錆が進行してしまうと塗替えの意味が無くなります。
塗装工事は100%以上の施工ではないと、ダメな理由がそこにあると思います。
倉庫に限らず、戸建、アパート、マンションにも共通することです。
塗装工事は外でおこなう工事ゆえに力仕事に見え、一見簡単そうに見えますが、
実は技術と気配りが求められる技術職になります。
ゴルフ場外灯塗装のご相談を頂きました
2022.04.30
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
先日、弊社へお電話にて鉄部塗装のご依頼が御座いました。
ゴルフ場内にある外灯17本を塗り替えたいとのご相談を受けました。
ガソリンスタンドの塗替えでもよくやる作業工程で、高所作業にもなります。
以前春日市のアクロスモールでも屋上パーキングにて、数十本塗装を実施しました。
弊社にはローリング足場もあるので、自社で運搬、組立て使用する事が可能です。
足場の組立て等作業主任者が立ち会いのもと、安全に作業を進めます。
ローリング足場が通らない箇所は、高所作業車にて柔軟に対応致します。
こちらもガソリンスタンドの幕板やサインポールを塗る際に使用しております。
いずれも弊社が得意とする作業工程で、普段からよく携わる高所塗装となります。
ゴルフ場ですので、美観維持にはどの企業様も意識が高く、整備が行き届いています。
プレイヤーをもてなす空間でもありますので、今回のご依頼へ至ったのかなと思います。
弊社も美観維持には注意して生活しておりますが、専門外の事は専門家へお願い致します。
自社にて施工を実施するとなると、専門家として恥じない施工を心掛けたいです。
ゴールデンウィーク明けに本格的に始動する予定ですので、出来る限り力になれたらと考えております。
先日、弊社へお電話にて鉄部塗装のご依頼が御座いました。
ゴルフ場内にある外灯17本を塗り替えたいとのご相談を受けました。
ガソリンスタンドの塗替えでもよくやる作業工程で、高所作業にもなります。
以前春日市のアクロスモールでも屋上パーキングにて、数十本塗装を実施しました。
弊社にはローリング足場もあるので、自社で運搬、組立て使用する事が可能です。
足場の組立て等作業主任者が立ち会いのもと、安全に作業を進めます。
ローリング足場が通らない箇所は、高所作業車にて柔軟に対応致します。
こちらもガソリンスタンドの幕板やサインポールを塗る際に使用しております。
いずれも弊社が得意とする作業工程で、普段からよく携わる高所塗装となります。
ゴルフ場ですので、美観維持にはどの企業様も意識が高く、整備が行き届いています。
プレイヤーをもてなす空間でもありますので、今回のご依頼へ至ったのかなと思います。
弊社も美観維持には注意して生活しておりますが、専門外の事は専門家へお願い致します。
自社にて施工を実施するとなると、専門家として恥じない施工を心掛けたいです。
ゴールデンウィーク明けに本格的に始動する予定ですので、出来る限り力になれたらと考えております。
追加工事にて建物のガード ポールの鉄部塗装をおこないました。
2021.12.25
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
今年も残すところ僅かとなってきましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
先日は、某テープ会社の外壁塗装を行い、終了致しましたが、
追加工事で倉庫入口廻りのガードポールを鉄部塗装にて塗替え工事をおこないました。
廻りを汚さない様に養生をしてから、下地処理のケレンをおこない、中塗り、上塗りと行います。
今回はガードポールの色が黄色でしたので、ひと工夫が必要な施工となります。
蛍光色の黄色は隠蔽力(いんぺいりょく)が弱く、ただ塗るだけでは綺麗に仕上がりません。
ペンキの隠蔽力とは、下地を透けさせない度合いのことです。
黒色は光を通しにくい色で隠蔽力強いと言われています。
黄色の顔料は隠蔽力が弱いので、スケやムラが出やすく何度も塗らないと綺麗になりません。
同じメーカーの同じ商品でも色によってこの隠蔽力が大きく異なります。
下塗りの段階で白色の錆止めを使用する事によって、隠蔽性を高めることが出来ます。
白色の上からだと何色でも綺麗に塗れ、色負けしたりしません。
弊社ではガソリンスタンドのラインを引く際にも同様に、隠蔽力が低い黄色や赤色や青色等を
使用して塗装する場合は同様に下塗りにて白色を入れてから、塗装をおこなう様にしております。
塗料と色の組み合わせによって、様々な技法が必要とされます。
純粋に何度も塗れば綺麗になりますが、コストや時間を考えると良い方法とは言えません。
少し難しい話になりましたが、どの色に何色を塗るか?
外壁や屋根の塗装にも言える事ですので、塗り替える際にはその点をご注意下さい。
今年も残すところ僅かとなってきましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
先日は、某テープ会社の外壁塗装を行い、終了致しましたが、
追加工事で倉庫入口廻りのガードポールを鉄部塗装にて塗替え工事をおこないました。
廻りを汚さない様に養生をしてから、下地処理のケレンをおこない、中塗り、上塗りと行います。
今回はガードポールの色が黄色でしたので、ひと工夫が必要な施工となります。
蛍光色の黄色は隠蔽力(いんぺいりょく)が弱く、ただ塗るだけでは綺麗に仕上がりません。
ペンキの隠蔽力とは、下地を透けさせない度合いのことです。
黒色は光を通しにくい色で隠蔽力強いと言われています。
黄色の顔料は隠蔽力が弱いので、スケやムラが出やすく何度も塗らないと綺麗になりません。
同じメーカーの同じ商品でも色によってこの隠蔽力が大きく異なります。
下塗りの段階で白色の錆止めを使用する事によって、隠蔽性を高めることが出来ます。
白色の上からだと何色でも綺麗に塗れ、色負けしたりしません。
弊社ではガソリンスタンドのラインを引く際にも同様に、隠蔽力が低い黄色や赤色や青色等を
使用して塗装する場合は同様に下塗りにて白色を入れてから、塗装をおこなう様にしております。
塗料と色の組み合わせによって、様々な技法が必要とされます。
純粋に何度も塗れば綺麗になりますが、コストや時間を考えると良い方法とは言えません。
少し難しい話になりましたが、どの色に何色を塗るか?
外壁や屋根の塗装にも言える事ですので、塗り替える際にはその点をご注意下さい。
福岡タワーの鉄部塗装が終了致しました。
2021.12.16
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
年末とあって現場へ出る機会が増え、更新がなかなか出来ない状態でした。
昨日、1か月程かけて福岡タワーの鉄部塗装が終了致しました。
非常階段部の補修工事で、塗る箇所も部分的な塗装となりましたが、
事故や破損等も無く、安全に施工を終えれました。
上は34階から順番に下へ降り、高圧洗浄後、下地処理、塗装と施工を進めました。
高所は風の影響を受ける為、防炎シートを設置してからの作業となります。
錆の酷い箇所は、強力な錆止め「ラストボンド」を塗布、その上から錆止めを再度塗装。
中塗り、上塗りはフッ素塗料で仕上げました。
基本的な作業が階段部ですので、脚立が平行にならない箇所での作業となります。
2人1班で2班編成で作業をおこない、一人作業は事故の可能性がある為、厳禁です。
作業時は高所作業となる為、親綱の設置、使用できる箇所はハーネスの設置、
脚立は風に煽られてガラスを破損しない様に必ず固定してから使用します。
面倒ですが作業時の設置は厳守で、それぞれが手を抜かずに厳守して作業を進めました。
要所要所では塗膜の膜厚を調査し、正しく塗装が出来ているのか確認を行います。
下塗り、中塗り、上塗りとそれぞれの膜厚をミクロン計算します。
施主様立会いのもと、無事竣工検査も終了し引き上げました。
現場監督の方もスカイツリーや高圧鉄塔などの施工に携わった方で、
経験値が高く作業中のアシストも完璧にして頂きました。
これから写真等を整理して、施工事例に掲載する準備をしたいと考えております。
大きな現場がひとつ終わってひと安心かと思いきや、
大型マンションの改修工事が既に始まっております。
年末まで駆け足で走り抜けそうです。
年末とあって現場へ出る機会が増え、更新がなかなか出来ない状態でした。
昨日、1か月程かけて福岡タワーの鉄部塗装が終了致しました。
非常階段部の補修工事で、塗る箇所も部分的な塗装となりましたが、
事故や破損等も無く、安全に施工を終えれました。
上は34階から順番に下へ降り、高圧洗浄後、下地処理、塗装と施工を進めました。
高所は風の影響を受ける為、防炎シートを設置してからの作業となります。
錆の酷い箇所は、強力な錆止め「ラストボンド」を塗布、その上から錆止めを再度塗装。
中塗り、上塗りはフッ素塗料で仕上げました。
基本的な作業が階段部ですので、脚立が平行にならない箇所での作業となります。
2人1班で2班編成で作業をおこない、一人作業は事故の可能性がある為、厳禁です。
作業時は高所作業となる為、親綱の設置、使用できる箇所はハーネスの設置、
脚立は風に煽られてガラスを破損しない様に必ず固定してから使用します。
面倒ですが作業時の設置は厳守で、それぞれが手を抜かずに厳守して作業を進めました。
要所要所では塗膜の膜厚を調査し、正しく塗装が出来ているのか確認を行います。
下塗り、中塗り、上塗りとそれぞれの膜厚をミクロン計算します。
施主様立会いのもと、無事竣工検査も終了し引き上げました。
現場監督の方もスカイツリーや高圧鉄塔などの施工に携わった方で、
経験値が高く作業中のアシストも完璧にして頂きました。
これから写真等を整理して、施工事例に掲載する準備をしたいと考えております。
大きな現場がひとつ終わってひと安心かと思いきや、
大型マンションの改修工事が既に始まっております。
年末まで駆け足で走り抜けそうです。
本日から福岡タワーの鉄部塗装が開始致しました。
2021.11.20
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
本日は早朝より福岡タワーにて鉄部塗装の乗り込みをおこないました。
朝礼にて施設内の注意事項、体調報告など徹底した管理のもと、作業開始となりました。
今日は非常階段から洗浄水が飛散しないように防炎シートを張る作業から行いました。
上から下に向けて繋ぎ合わせながら、洗浄水が外へ流れ出さない様に被せて養生しました。
非常階段部にあるLEDライト等は塗装と同じ要領で養生致しました。
LEDライトに洗浄水が当たって漏電したりすると火災の原因にもなりますので、
養生をして水の侵入を防ぎます。帰る時にはその都度、養生は撤去します。
こちらも火災防止策で徹底されております。
別の班は上から下に向けて洗浄ホースをインシュロックで固定しながら設置致します。
海沿いですので風に煽られて音が出たり、手摺を傷めない様にホースを固定していきます。
午後からは上から順番に高圧洗浄を開始し、飛散量や施工箇所の確認をおこないながら、
順番に洗浄を進めました。
土曜日でタワー周りには、家族連れが多くいて洗浄水の飛散が心配でしたが、
防炎シートがしっかりと守ってくれていました。
今日養生した箇所が、施工する範囲の半分になります。
残りの半分を先に洗浄するのか、先に塗装まで仕上げて下に進むのか、
現場代理人と弊社の社長とで協議のうえ、決定する事となりました。
今日は初日でしたが、綺麗になるのが楽しみです。
本日は早朝より福岡タワーにて鉄部塗装の乗り込みをおこないました。
朝礼にて施設内の注意事項、体調報告など徹底した管理のもと、作業開始となりました。
今日は非常階段から洗浄水が飛散しないように防炎シートを張る作業から行いました。
上から下に向けて繋ぎ合わせながら、洗浄水が外へ流れ出さない様に被せて養生しました。
非常階段部にあるLEDライト等は塗装と同じ要領で養生致しました。
LEDライトに洗浄水が当たって漏電したりすると火災の原因にもなりますので、
養生をして水の侵入を防ぎます。帰る時にはその都度、養生は撤去します。
こちらも火災防止策で徹底されております。
別の班は上から下に向けて洗浄ホースをインシュロックで固定しながら設置致します。
海沿いですので風に煽られて音が出たり、手摺を傷めない様にホースを固定していきます。
午後からは上から順番に高圧洗浄を開始し、飛散量や施工箇所の確認をおこないながら、
順番に洗浄を進めました。
土曜日でタワー周りには、家族連れが多くいて洗浄水の飛散が心配でしたが、
防炎シートがしっかりと守ってくれていました。
今日養生した箇所が、施工する範囲の半分になります。
残りの半分を先に洗浄するのか、先に塗装まで仕上げて下に進むのか、
現場代理人と弊社の社長とで協議のうえ、決定する事となりました。
今日は初日でしたが、綺麗になるのが楽しみです。