福岡市博多区にあるマンション大規模修繕工事にてバルコニー内の外壁塗装が開始致しました。
2021.03.05
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
昨日は先日に続いて、バルコニー軒天の肌合わせをおこないました。
今回は動画を撮影致しましたので、そちらをご視聴下さい。
肌合わせをおこなう前に、バルコニー内の床が防水工事で仕上がっているので、
汚さない様に養生をおこなっていきます。
バルコニー内は、内壁、手摺壁、軒天、エアコンホースカバー、隔て板、樋を塗装致します。
それ以外は全て養生にて保護し、汚さない様に塗装していきます。
塗料が漏れやす箇所には、紙テープにてダブルで養生をおこないます。
給湯器は熱を発する為、塗る直前だけ布で覆って簡易養生を致します。
ワンフロア3室×9ですので、27回同じ工程を繰り返します。
根気が要る作業工程となります。
養生が終了したら、各階の軒天補修箇所を肌合わせしていきます。
左官工事後、シーリング材を充填するのが一般的ですが、補修跡が目立つようになるため、
同時に塗装を行って綺麗に仕上げて行きます。
その途中過程が下記の動画になります。
思った以上に玉が飛び、あられや氷みたいにポツポツと降ってきます。
職人の目を細めて吹付している姿が、物語っております。
面倒で大変な作業となりますが、仕上がりは別格に良くなります。
塗装工事は仕上げ作業ですので、見栄え、完成度は重視しております。
手間暇かかりますが、仕上がりを意識すると避けては通れない工程となります。
無事、肌合わせも終え、いよいよ明日は軒を塗って行きます。
軒の仕上がりが楽しみです。
昨日は先日に続いて、バルコニー軒天の肌合わせをおこないました。
今回は動画を撮影致しましたので、そちらをご視聴下さい。
肌合わせをおこなう前に、バルコニー内の床が防水工事で仕上がっているので、
汚さない様に養生をおこなっていきます。
バルコニー内は、内壁、手摺壁、軒天、エアコンホースカバー、隔て板、樋を塗装致します。
それ以外は全て養生にて保護し、汚さない様に塗装していきます。
塗料が漏れやす箇所には、紙テープにてダブルで養生をおこないます。
給湯器は熱を発する為、塗る直前だけ布で覆って簡易養生を致します。
ワンフロア3室×9ですので、27回同じ工程を繰り返します。
根気が要る作業工程となります。
養生が終了したら、各階の軒天補修箇所を肌合わせしていきます。
左官工事後、シーリング材を充填するのが一般的ですが、補修跡が目立つようになるため、
同時に塗装を行って綺麗に仕上げて行きます。
その途中過程が下記の動画になります。
思った以上に玉が飛び、あられや氷みたいにポツポツと降ってきます。
職人の目を細めて吹付している姿が、物語っております。
面倒で大変な作業となりますが、仕上がりは別格に良くなります。
塗装工事は仕上げ作業ですので、見栄え、完成度は重視しております。
手間暇かかりますが、仕上がりを意識すると避けては通れない工程となります。
無事、肌合わせも終え、いよいよ明日は軒を塗って行きます。
軒の仕上がりが楽しみです。
福岡市西区にて某ガソリンスタンドのライン塗装が開始致しました。
2021.03.04
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
昨年から不定期にて外壁塗装で入っている、ガソリンスタンドがいよいよ終盤へ突入。
給油機やタンク設置が終わり、土間コンクリートも完成致しました。
仕上がった道路に給油停車位置や誘導ラインを塗装して参りました。
予め注文しておいた、型をベースに下塗り、中塗り、上塗りと塗装を行います。
今回は、給油停車位置、出入口、洗車場への誘導マークなどを作成致しました。
墨だしをおこなって、正確に矢印や枠幅の位置を出し、下地を作っていきます。
下地が整ったら、下塗りのプライマー塗布を行い、簡単に剥がれない様に接着を高めます。
下塗りが終わりましたら、中塗り、上塗りと2回同じ工程をおこないます。
色によっては何度も重ね塗りをしないと綺麗に仕上がらない事も御座います。
代表的な止まりにくい色で黄色などが有名です。
下塗りで白色などを入れてから塗装すると、止まりが良くなり、綺麗に塗装する事が出来ます。
耐久性、密着性を高めるうえでも、下塗りはとても大切な工程だとおわかり頂けると思います。
今回の例題がガソリンスタンドの床ですが、住宅やマンションにも言える事です。
塗料の色決め時には、ある程度知識がある方に相談をしてから決める様にしましょう。
色によって、進行する工程が変わってきますので、注意が必要かと思います。
昨年から不定期にて外壁塗装で入っている、ガソリンスタンドがいよいよ終盤へ突入。
給油機やタンク設置が終わり、土間コンクリートも完成致しました。
仕上がった道路に給油停車位置や誘導ラインを塗装して参りました。
予め注文しておいた、型をベースに下塗り、中塗り、上塗りと塗装を行います。
今回は、給油停車位置、出入口、洗車場への誘導マークなどを作成致しました。
墨だしをおこなって、正確に矢印や枠幅の位置を出し、下地を作っていきます。
下地が整ったら、下塗りのプライマー塗布を行い、簡単に剥がれない様に接着を高めます。
下塗りが終わりましたら、中塗り、上塗りと2回同じ工程をおこないます。
色によっては何度も重ね塗りをしないと綺麗に仕上がらない事も御座います。
代表的な止まりにくい色で黄色などが有名です。
下塗りで白色などを入れてから塗装すると、止まりが良くなり、綺麗に塗装する事が出来ます。
耐久性、密着性を高めるうえでも、下塗りはとても大切な工程だとおわかり頂けると思います。
今回の例題がガソリンスタンドの床ですが、住宅やマンションにも言える事です。
塗料の色決め時には、ある程度知識がある方に相談をしてから決める様にしましょう。
色によって、進行する工程が変わってきますので、注意が必要かと思います。
福岡市博多区にあるマンション大規模修繕工事にて外壁塗装、鉄扉の塗装が開始いたしました。
2021.03.01
お世話になっております。翔栄の高山です。
先週末は、マンション大規模修繕工事にて残り箇所の洗浄をやり、
その後、鉄扉塗装をおこなって参りました。
洗浄はいつも通り、上から下へ外壁を洗い、汚れを下へ流して行きます。
各階の窓、扉等を開始前に確認し、必ず洗浄をおこなう様にしております。
高圧での洗浄ですので、少しでも隙間があると中へ水が浸入し、
床が水浸しになってしまいます。
洗浄が終了してからは、非常階段にある鉄扉の塗装を行ないました。
あらかじめ、ペーパーでケレン作業は済ませてありますので、錆止めから塗布していきます。
ローラーが入らない箇所から、刷毛で塗って行き、ローラーで一気に塗装します。
汚せない箇所は、予め紙テープで養生をしてから、塗装致します。
各階1枚ありますので、10枚同じ作業を繰り返します。
錆止めは下塗になりますので、中塗り、上塗りで色が入り、
塗ったか塗っていないか、パッと見ただけでは区別がつきません。
それ故に、施工写真は大切な作業となり、施主様に提出する大切な資料となります。
弊社では、下地処理、下塗りなどはキッチリ施工を行い、過程をお写真でご説明しております。
中塗り、上塗りにも言える事で、公明正大に施工管理をおこなっております。
塗装後は、居住者様が誤って触ったり、洋服を汚されたりしない様に、注意書きを貼り、
注意喚起を必ずおこないます。
本日は、防水屋さんの作業とバッティングする為、一日空ける事となっております。
明日から、続きをおこなって行く予定です。
先週末は、マンション大規模修繕工事にて残り箇所の洗浄をやり、
その後、鉄扉塗装をおこなって参りました。
洗浄はいつも通り、上から下へ外壁を洗い、汚れを下へ流して行きます。
各階の窓、扉等を開始前に確認し、必ず洗浄をおこなう様にしております。
高圧での洗浄ですので、少しでも隙間があると中へ水が浸入し、
床が水浸しになってしまいます。
洗浄が終了してからは、非常階段にある鉄扉の塗装を行ないました。
あらかじめ、ペーパーでケレン作業は済ませてありますので、錆止めから塗布していきます。
ローラーが入らない箇所から、刷毛で塗って行き、ローラーで一気に塗装します。
汚せない箇所は、予め紙テープで養生をしてから、塗装致します。
各階1枚ありますので、10枚同じ作業を繰り返します。
錆止めは下塗になりますので、中塗り、上塗りで色が入り、
塗ったか塗っていないか、パッと見ただけでは区別がつきません。
それ故に、施工写真は大切な作業となり、施主様に提出する大切な資料となります。
弊社では、下地処理、下塗りなどはキッチリ施工を行い、過程をお写真でご説明しております。
中塗り、上塗りにも言える事で、公明正大に施工管理をおこなっております。
塗装後は、居住者様が誤って触ったり、洋服を汚されたりしない様に、注意書きを貼り、
注意喚起を必ずおこないます。
本日は、防水屋さんの作業とバッティングする為、一日空ける事となっております。
明日から、続きをおこなって行く予定です。