大宰府市住宅にて外壁塗装、屋根塗装の施工が完了いたしました!
2020.03.27
お世話になります、翔栄の高山です。
昨日は、住宅にて施工完了の検査をおこなってきました。
施工前の写真を掲載希望でしたが、施主様よりご要望が御座いましたので、割愛させていただきます。
屋根から下へと検査をおこないますが、弊社では4つの現場管理と検査の内容をご紹介致します。
1.原価管理
こちらは会社側の問題ですので省略致します。
2.工程管理
工程管理とは、職人や機材の数、作業の順番などを調整して工事が問題なく進むよう考える業務のことです。
複数の工程を順番に進めなければならない外壁塗装では一つの作業の遅れや、やり直しが工期全体を長引かせてしまいます。
そのため施工管理者は、施主に渡した工程表通りに工事が進むように、日々の作業の進捗状況を都度チェックしています。
3.品質管理
外壁塗装における品質とは「完成後の塗装の耐久性」を意味します。
外壁塗装の最大の目的は、長持ちする丈夫な塗膜を完成させることです。
そのために現場管理者は、塗料メーカー規定の方法で使用されているか、塗料に悪影響を与える条件化で作業をしていないかなどを現場でチェックします。
例えば塗料はそのまま外壁に塗っても剥がれてしまいますので、塗装前に下地の汚れを水洗いしてひび割れなどを補修し、最後に下地材を塗っておくことではじめて仕上げ用塗料が密着しやすい状態になります。
これらが適切に行われていることを工程ごとに都度チェックするのが塗装における現場管理者の仕事です。
4.安全管理
外壁塗装では作業を行うにあたり様々な危険が付きまといます。
屋根の上や外壁の高い位置などの高所で作業が行われるため、作業足場をしっかり地面に設置して強度を高めることはもちろん、滑り止め付きの作業靴やヘルメット、安全帯を装着して万全の状態で挑みます。
また使用する塗料に含まれる有機溶剤が中毒を引き起こすこともあります。
戸建て住宅の塗装では臭いが少ない水性塗料が使われるようになりましたが、やむを得ないケースに限り、強いシンナーの刺激臭を伴う有機溶剤が使われることもあります。
危険性が高い有機溶剤を取り扱うときは「有機溶剤作業主任者」を現場に配置し、作業員は防毒マスクや手袋を装着するなどして安全性を徹底しなければなりません。
上記の管理をもとに完了検査をおこなっていきます。
塗り残しや塗装ミスなどの不備があれば補修しなければなりませんので、検査の時点ではまだ足場解体は行われません。
完了検査はダブルチェックの意味も込めて施主様と気になる箇所等を確認して頂きます。
よほどのことが無い限り、弊社では手直しはございません。
昨日は、住宅にて施工完了の検査をおこなってきました。
施工前の写真を掲載希望でしたが、施主様よりご要望が御座いましたので、割愛させていただきます。
屋根から下へと検査をおこないますが、弊社では4つの現場管理と検査の内容をご紹介致します。
1.原価管理
こちらは会社側の問題ですので省略致します。
2.工程管理
工程管理とは、職人や機材の数、作業の順番などを調整して工事が問題なく進むよう考える業務のことです。
複数の工程を順番に進めなければならない外壁塗装では一つの作業の遅れや、やり直しが工期全体を長引かせてしまいます。
そのため施工管理者は、施主に渡した工程表通りに工事が進むように、日々の作業の進捗状況を都度チェックしています。
3.品質管理
外壁塗装における品質とは「完成後の塗装の耐久性」を意味します。
外壁塗装の最大の目的は、長持ちする丈夫な塗膜を完成させることです。
そのために現場管理者は、塗料メーカー規定の方法で使用されているか、塗料に悪影響を与える条件化で作業をしていないかなどを現場でチェックします。
例えば塗料はそのまま外壁に塗っても剥がれてしまいますので、塗装前に下地の汚れを水洗いしてひび割れなどを補修し、最後に下地材を塗っておくことではじめて仕上げ用塗料が密着しやすい状態になります。
これらが適切に行われていることを工程ごとに都度チェックするのが塗装における現場管理者の仕事です。
4.安全管理
外壁塗装では作業を行うにあたり様々な危険が付きまといます。
屋根の上や外壁の高い位置などの高所で作業が行われるため、作業足場をしっかり地面に設置して強度を高めることはもちろん、滑り止め付きの作業靴やヘルメット、安全帯を装着して万全の状態で挑みます。
また使用する塗料に含まれる有機溶剤が中毒を引き起こすこともあります。
戸建て住宅の塗装では臭いが少ない水性塗料が使われるようになりましたが、やむを得ないケースに限り、強いシンナーの刺激臭を伴う有機溶剤が使われることもあります。
危険性が高い有機溶剤を取り扱うときは「有機溶剤作業主任者」を現場に配置し、作業員は防毒マスクや手袋を装着するなどして安全性を徹底しなければなりません。
上記の管理をもとに完了検査をおこなっていきます。
塗り残しや塗装ミスなどの不備があれば補修しなければなりませんので、検査の時点ではまだ足場解体は行われません。
完了検査はダブルチェックの意味も込めて施主様と気になる箇所等を確認して頂きます。
よほどのことが無い限り、弊社では手直しはございません。
住宅の屋根塗装が完了致しました!福岡県大野城市にて屋根塗装、外壁塗装施工。
2020.03.24
お世話になります、翔栄の高山です。
久しぶりの更新になりますが、前回の続きを書きたいと思います。
前回は高圧洗浄までをご紹介致しましたので、次の過程で屋根塗装についてご紹介致します。
今回はコロニアル屋根で、一般的に多く普及しているタイプになります。
洗浄後、しっかり乾燥期間を設け完全に乾燥させます。
次に乾燥した屋根に下塗で屋根用フィラーをローラーにてたっぷり塗布していきます。
この塗料の役割としては、屋根の表面にある微細な穴や凸凹を埋め、平らにしてくれます。
平らにすることにより、塗料の密着度が高くなります。
語源は英語のfillerで、「満たすもの、積めるもの」という意味になります。
フィラーを塗る事により、中塗り、上塗がより未着し、仕上がり耐久ともに良くなります。
続いて、フィーラーが完全に乾きましたら、次に中塗り、上塗となります。
お客様のご要望により色々と塗料が変わりますのでこちらの説明は割愛いたします。
ここまでの工程を規模によって前後致しますが、2日間程度で弊社は仕上げます。
屋根塗装は平らな面が多いため、塗装も簡単に見えますが、
ほとんどの屋根には勾配がありますので、塗り過ぎると垂れてしまいムラになったり、
コロニアル屋根の隙間を塗料で埋めてしまい、湿気が抜けなくなったりと
注意を必要とする作業となります。
普段、お客様も見えない部分となりますので、足場を解体する前には、
必ず担当業者へ写真、動画等で仕上がりを確認してください。
足場解体後は、別途費用がかかるケースが多いのでご注意下さい。
久しぶりの更新になりますが、前回の続きを書きたいと思います。
前回は高圧洗浄までをご紹介致しましたので、次の過程で屋根塗装についてご紹介致します。
今回はコロニアル屋根で、一般的に多く普及しているタイプになります。
洗浄後、しっかり乾燥期間を設け完全に乾燥させます。
次に乾燥した屋根に下塗で屋根用フィラーをローラーにてたっぷり塗布していきます。
この塗料の役割としては、屋根の表面にある微細な穴や凸凹を埋め、平らにしてくれます。
平らにすることにより、塗料の密着度が高くなります。
語源は英語のfillerで、「満たすもの、積めるもの」という意味になります。
フィラーを塗る事により、中塗り、上塗がより未着し、仕上がり耐久ともに良くなります。
続いて、フィーラーが完全に乾きましたら、次に中塗り、上塗となります。
お客様のご要望により色々と塗料が変わりますのでこちらの説明は割愛いたします。
ここまでの工程を規模によって前後致しますが、2日間程度で弊社は仕上げます。
屋根塗装は平らな面が多いため、塗装も簡単に見えますが、
ほとんどの屋根には勾配がありますので、塗り過ぎると垂れてしまいムラになったり、
コロニアル屋根の隙間を塗料で埋めてしまい、湿気が抜けなくなったりと
注意を必要とする作業となります。
普段、お客様も見えない部分となりますので、足場を解体する前には、
必ず担当業者へ写真、動画等で仕上がりを確認してください。
足場解体後は、別途費用がかかるケースが多いのでご注意下さい。
明日から住宅の外壁塗装工事がいよいよ始まります!福岡県大野城市にて屋根塗装、外壁塗装施工。
2020.03.15
お世話になります、翔栄の高山です。
週末前に大野城市にある住宅の高圧洗浄を行ってきました。
明日から外壁塗装の施工が開始となりますが、
その前に洗浄について書きたいと思います。
先日、高圧洗浄にて作業をおこなって参りましたが、
朝一発目から水が出ないというトラブルがおこってしまいました...
コンプレッサーに異常が無いか確認しましたが、異常はありません。
次にホースの結合部分やホースの不具合を確認しましたが、こちらも異常なし。
最後に水を放出する先端ノズルの不具合を確認、先端に数ミリ単位のゴミが詰まっていました。
通常は洗浄後にはノズルの掃除を行い、次回使用時にスムーズに作業が行えるように、片付けて終います。
どこかでゴミが入ってしまったようで、それが原因で水が出ませんでした。
高圧洗浄機にとっては数ミリのゴミも命取りとなりますので、管理には充分気を付けたいです。
洗浄は、屋根→2F外壁→1F外壁→玄関廻りの外構と上から順番に洗浄を行います。
当然ですが、足場廻りにシートにて汚れの飛散を抑えてありますが、
職人によっては、シートに付着した汚れも洗浄機で洗い落として行く職人も居ます。
シートを管理する足場屋、足場の廻りで作業を行うシーリング屋さん、
他で作業を行う方への気配り、配慮となります。
やらないと行けないという決まりは御座いませんが、周りに対する気配りは大切な事です。
このひと手間で時間が余分にかかるので、人件費削減でやらない業者も多く存在致しますが、
私達は、施工に携わる他社業者やお客様に対する気遣いは徹底しております。
同じ施工を行うなら、綺麗に終えたい!
その気持ちが翔栄の心構えです!
週末前に大野城市にある住宅の高圧洗浄を行ってきました。
明日から外壁塗装の施工が開始となりますが、
その前に洗浄について書きたいと思います。
先日、高圧洗浄にて作業をおこなって参りましたが、
朝一発目から水が出ないというトラブルがおこってしまいました...
コンプレッサーに異常が無いか確認しましたが、異常はありません。
次にホースの結合部分やホースの不具合を確認しましたが、こちらも異常なし。
最後に水を放出する先端ノズルの不具合を確認、先端に数ミリ単位のゴミが詰まっていました。
通常は洗浄後にはノズルの掃除を行い、次回使用時にスムーズに作業が行えるように、片付けて終います。
どこかでゴミが入ってしまったようで、それが原因で水が出ませんでした。
高圧洗浄機にとっては数ミリのゴミも命取りとなりますので、管理には充分気を付けたいです。
洗浄は、屋根→2F外壁→1F外壁→玄関廻りの外構と上から順番に洗浄を行います。
当然ですが、足場廻りにシートにて汚れの飛散を抑えてありますが、
職人によっては、シートに付着した汚れも洗浄機で洗い落として行く職人も居ます。
シートを管理する足場屋、足場の廻りで作業を行うシーリング屋さん、
他で作業を行う方への気配り、配慮となります。
やらないと行けないという決まりは御座いませんが、周りに対する気配りは大切な事です。
このひと手間で時間が余分にかかるので、人件費削減でやらない業者も多く存在致しますが、
私達は、施工に携わる他社業者やお客様に対する気遣いは徹底しております。
同じ施工を行うなら、綺麗に終えたい!
その気持ちが翔栄の心構えです!
バルコニー防水塗装はなぜ必要なのか?防水をおこなう必要性について
2020.03.09
お世話になります、翔栄の高山です。
昨日は、住宅のバルコニーの防水塗装をおこなって参りました。
もともとは人工芝がお洒落に敷いてありましたが、一旦そちらを外してからの作業となりました。
初めに汚れ等をシンナーで拭き取り、掃き掃除を行って行きます。
ほどんどの家庭では、エアコンの屋外機がバルコニーへ置いてありますので、
ずらしては拭き掃除を行います。
屋外機より出た水分をドレンホースから排出する仕組みになっておりますが、
塗装時にはこれがもっとも厄介です。
水分で濡れると防水塗装が行えず、仕上がりにも影響していきます。
かといってエアコンを停止して頂くわけにいかないので、
拭き掃除後、ホース周りをしっかりと雨養生をおこないます。
両サイドから真ん中に順番に塗布していき、逃げ場を確保しながらの作業となります。
屋外機の下までしっかりと塗装する為、まずは両端にある屋外機をずらしながら、
時間をかけて塗布していきます。
最後に乾燥を確認してから、人工芝を敷き直して完了となります。
人工芝を敷く前に見えなくなる部分ですので、施主様へ説明後、確認して頂きます。
防水塗装をおこなった後は、当然水を弾きますので人工芝の下にて水が溜まることが無くなり、
カビや腐食を抑えることが可能となります。
洗濯物を干していても、カビ等の菌が洋服へ付着することを抑えることができます。
防水には色々な意味がございますので、重要性を再確認する施工となりました。
施工前と施工後の画像が下記の通りとなっております。
動画にて作業風景もご確認できますので、宜しければご参考までにご視聴下さい。
昨日は、住宅のバルコニーの防水塗装をおこなって参りました。
もともとは人工芝がお洒落に敷いてありましたが、一旦そちらを外してからの作業となりました。
初めに汚れ等をシンナーで拭き取り、掃き掃除を行って行きます。
ほどんどの家庭では、エアコンの屋外機がバルコニーへ置いてありますので、
ずらしては拭き掃除を行います。
屋外機より出た水分をドレンホースから排出する仕組みになっておりますが、
塗装時にはこれがもっとも厄介です。
水分で濡れると防水塗装が行えず、仕上がりにも影響していきます。
かといってエアコンを停止して頂くわけにいかないので、
拭き掃除後、ホース周りをしっかりと雨養生をおこないます。
両サイドから真ん中に順番に塗布していき、逃げ場を確保しながらの作業となります。
屋外機の下までしっかりと塗装する為、まずは両端にある屋外機をずらしながら、
時間をかけて塗布していきます。
最後に乾燥を確認してから、人工芝を敷き直して完了となります。
人工芝を敷く前に見えなくなる部分ですので、施主様へ説明後、確認して頂きます。
防水塗装をおこなった後は、当然水を弾きますので人工芝の下にて水が溜まることが無くなり、
カビや腐食を抑えることが可能となります。
洗濯物を干していても、カビ等の菌が洋服へ付着することを抑えることができます。
防水には色々な意味がございますので、重要性を再確認する施工となりました。
施工前と施工後の画像が下記の通りとなっております。
動画にて作業風景もご確認できますので、宜しければご参考までにご視聴下さい。
バルコニー防水(before after)
防水施工中
住宅塗装もいよいよ終盤に入り、目に見える部分の塗装が増えてきました!
2020.03.05
お世話になります、翔栄の高山です。
前回の続きになりますが、住宅塗装がいよいよ終盤へ入りました。
今日は玄関周りの外壁をメインに作業を進めて行きました。
コロナウィルスの影響で、施主様のお子様が学校がお休みの様で、
頻繁に出入りが御座いました。
事前に工事の説明はしてありますが、汚れや事故防止に気を抜けない一日となりました。
コロナで外出等を控える様に学校からも指導があっているようで、育ち盛りの少年には、
室内は窮屈でしょうね・・・・
さて、本題へと移りますが、玄関前の外壁を塗り替えた住宅の外壁と合わせるために、
塗替えを行いましたが、施工前の写真を見てもわかるように、痛みはさほど御座いませんでした。
多少のヒビはコークを塗って埋め、お客様の指定色にてローラーで塗付していきました。
下塗、中塗り、上塗の3工程で工事を進めました。
通常ですと、下塗、上塗と2工程でも充分に色は入りますが、
家の顔でもある玄関ですので、より丈夫で美しく仕上げる為に、弊社では3工程で工事を行います。
玄関の外壁が変わるだけでも、全体の雰囲気が大きく変わります。
足場を外した全体像が速く見たくなりました。
明日である程度の施工が完了する予定ですので、また報告したいと思います。
前回の続きになりますが、住宅塗装がいよいよ終盤へ入りました。
今日は玄関周りの外壁をメインに作業を進めて行きました。
コロナウィルスの影響で、施主様のお子様が学校がお休みの様で、
頻繁に出入りが御座いました。
事前に工事の説明はしてありますが、汚れや事故防止に気を抜けない一日となりました。
コロナで外出等を控える様に学校からも指導があっているようで、育ち盛りの少年には、
室内は窮屈でしょうね・・・・
さて、本題へと移りますが、玄関前の外壁を塗り替えた住宅の外壁と合わせるために、
塗替えを行いましたが、施工前の写真を見てもわかるように、痛みはさほど御座いませんでした。
多少のヒビはコークを塗って埋め、お客様の指定色にてローラーで塗付していきました。
下塗、中塗り、上塗の3工程で工事を進めました。
通常ですと、下塗、上塗と2工程でも充分に色は入りますが、
家の顔でもある玄関ですので、より丈夫で美しく仕上げる為に、弊社では3工程で工事を行います。
玄関の外壁が変わるだけでも、全体の雰囲気が大きく変わります。
足場を外した全体像が速く見たくなりました。
明日である程度の施工が完了する予定ですので、また報告したいと思います。
①施工前 ②施工後