中央区六本松にてマンションの仮設足場解体が始まりました
2022.07.26
中央区六本松にてマンションの仮設足場解体が始まりました
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
大規模マンション修繕にて施工していた現場の仮設足場が解体スタート。
大通り沿いで足場屋のトラックが歩道を占領する為、歩行者の安全確保が必要です。
警備員を2名付けて自転車、歩行者の誘導を安全に実施。
安全確認後、仮設足場の解体が始まります。
初日は正面を解体してもらい、足場繋ぎが設置されていた箇所の補修工事を並行します。
タイル面についてはタイルの張替え、外壁については穴埋め後の塗装までをおこないます。
この工事をおこなわないと穴から水が内部に侵入してしまい、劣化が進みます。
足場屋、左官屋、塗装屋と足場の上で各作業が重なります。
業界では「合番工事」と呼び、色々な業種が重なって一つの事をする事を呼んでいます。
足場屋が足場繋ぎを外し、その後タイル絡みは左官屋が工事、外壁は塗装屋が工事します。
足場の繋ぎを取る場所で左官屋か塗装屋に分かれます。これが合番工事となります。
明日、明後日ぐらいまではこの工事の繰り返しとなります。
ひとつでも洩れがあると屋上からロープでぶら下がって穴埋め工事をしないといけません。
出来る限りそれは避けたいので、確認は何度もする様にしています。
高い位置は目視が難しいので、携帯カメラで撮影後、アップにして確認しています。
携帯には色々な使用方法があるもんだと、改めて感じました。
工事も終盤です、最後まで事故が無いように注意を促したいです。
六本松にてマンション足場工事の為、歩道の誘導を行いました
2022.05.27
六本松にてマンション足場工事の為、歩道の誘導を行いました
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
本日はお昼前に六本松の現場にて、歩道の誘導を手伝って参りました。
歩道を作業トラックが占領している為、道路を区画して歩行者を誘導しないといけません。
自転車と歩行者が交互になってしまうと、怪我をする恐れもありますので、
歩道を使用している期間は、必ず誘導員の配置が義務付けられています。
とはいえ、誘導員も1日中休まず働かせる訳にも行きません。
休憩をちゃんと取って頂き、その間、弊社の社員で誘導をおこないます。
ベビーカーを押している主婦の方、シルバーカーを押しているご高齢者、
自転車で駆け抜ける方、色々なタイプの方が歩道を利用されています。
それぞれに応じた対応が求められます。
シルバーカーを押している方が居たら、前方から自転車が来る場合は停止を促し、
焦らず、ゆっくり渡って頂くようにお願い致します。
自転車で急いで駆け抜けそうな方には、ゆっくりお願い致しますと声を掛けます。
私達が出来ることは、安全に離合が出来るようにお願いをする事ぐらいで、
それ以上もそれ以下も御座いません。
1日も早く、足場の組み立てが完了し、歩道を開放出来るように努めたいです。
検査後の塗装と検査後の仮設足場解体
2022.04.26
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
昨日は、倉庫の仮設足場解体前の最終塗装をおこなってきました。
下記の画像でもわかりますが、仮設足場を組む際に転倒しないように必ず控えをとります。
控えをとった箇所は、塗装をおこなう事が出来ません。
仮設足場を半分解体したぐらいで、控えが無くなった箇所を塗装します。
既存の控えも外して、別の箇所にて控えをとり、そこも塗装していきます。
竣工検査も終わり、その箇所を確認する人はいませんが、中途半端な仕上がりになります。
人の目に付かない場所だけに塗り忘れや塗らない方も多くいます。
ゆえに弊社では、確実に塗装し完全な状態へ仕上げるように心掛けております。
小さな積み重ねになりますが、見えない部分の施工もしっかりおこないます。
午後からは、住宅塗装が完了したのでそちらの仮設足場解体へ立ち会って参りました。
昨日は25℃を越す夏日でしたので、足場屋さんもきつそうに解体を行っていました。
こちらの施工事例は、今後ホームページにてお知らせしたいと思っております。
私達は外壁塗装をおこない、形(建物)として残るモノを作っていきますが、
足場屋さんは立てては、直ぐに解体をして跡形もない状態になります。
しかし、仮設足場がないと私達の仕事はおこなえません。
餅屋は餅屋、協力して一つの物事を達成する大切さを改めて感じました。
昨日は、倉庫の仮設足場解体前の最終塗装をおこなってきました。
下記の画像でもわかりますが、仮設足場を組む際に転倒しないように必ず控えをとります。
控えをとった箇所は、塗装をおこなう事が出来ません。
仮設足場を半分解体したぐらいで、控えが無くなった箇所を塗装します。
既存の控えも外して、別の箇所にて控えをとり、そこも塗装していきます。
竣工検査も終わり、その箇所を確認する人はいませんが、中途半端な仕上がりになります。
人の目に付かない場所だけに塗り忘れや塗らない方も多くいます。
ゆえに弊社では、確実に塗装し完全な状態へ仕上げるように心掛けております。
小さな積み重ねになりますが、見えない部分の施工もしっかりおこないます。
午後からは、住宅塗装が完了したのでそちらの仮設足場解体へ立ち会って参りました。
昨日は25℃を越す夏日でしたので、足場屋さんもきつそうに解体を行っていました。
こちらの施工事例は、今後ホームページにてお知らせしたいと思っております。
私達は外壁塗装をおこない、形(建物)として残るモノを作っていきますが、
足場屋さんは立てては、直ぐに解体をして跡形もない状態になります。
しかし、仮設足場がないと私達の仕事はおこなえません。
餅屋は餅屋、協力して一つの物事を達成する大切さを改めて感じました。
福岡市南区向野にてマンション仮設足場の解体が終了致しました。
2021.12.20
いつもお世話になっております。翔栄の高山です。
先週末はマンション外壁補修工事にて設置していた、仮設足場の解体を行いました。
大通りに面し歩行者も多数いるので、部材の投げ渡しを禁止し、通常より職人を増やしました。
投げ落とさなくても安全確実に解体が出来る環境のもと仮設足場の解体を進めました。
仮設足場が倒壊しないように外壁に控えを設置していましたが、解体時には撤去致します。
控えを取り除いた箇所は、仮設足場解体のタイミングで直ぐに補修致します。
この工程を私達は「合番」と呼んでおります。
タイル面は左官屋さんに補修してもらい、目地のコーキング、塗装は塗装職人が行います。
この工程がひとつでも漏れてしまうと、仮設足場が無いので高所作業車で補修しないといけません。
そうなると余分な経費がかかり、工期も遅れ色々と面倒となります。
仮設足場の解体は1発勝負ですので、漏れが無いか何度も確認をおこないます。
13名足場屋さんは居ましたので、当日で全部を解体する事が出来ました。
居住者の方もようやく足場が無くなり、元の生活へと戻り、安心されていると思います。
工事期間中はご迷惑をお掛け致しました。
仮設足場の設置から解体まで2か月程かかりましたが、無事、仮設足場廻りの作業も終了です。
残す所は1階廻りの外壁塗装、コーキングのみとなりました。
無事、危険な作業もおおかた終了致しましたので、残りも事故無く終えたいです。
先週末はマンション外壁補修工事にて設置していた、仮設足場の解体を行いました。
大通りに面し歩行者も多数いるので、部材の投げ渡しを禁止し、通常より職人を増やしました。
投げ落とさなくても安全確実に解体が出来る環境のもと仮設足場の解体を進めました。
仮設足場が倒壊しないように外壁に控えを設置していましたが、解体時には撤去致します。
控えを取り除いた箇所は、仮設足場解体のタイミングで直ぐに補修致します。
この工程を私達は「合番」と呼んでおります。
タイル面は左官屋さんに補修してもらい、目地のコーキング、塗装は塗装職人が行います。
この工程がひとつでも漏れてしまうと、仮設足場が無いので高所作業車で補修しないといけません。
そうなると余分な経費がかかり、工期も遅れ色々と面倒となります。
仮設足場の解体は1発勝負ですので、漏れが無いか何度も確認をおこないます。
13名足場屋さんは居ましたので、当日で全部を解体する事が出来ました。
居住者の方もようやく足場が無くなり、元の生活へと戻り、安心されていると思います。
工事期間中はご迷惑をお掛け致しました。
仮設足場の設置から解体まで2か月程かかりましたが、無事、仮設足場廻りの作業も終了です。
残す所は1階廻りの外壁塗装、コーキングのみとなりました。
無事、危険な作業もおおかた終了致しましたので、残りも事故無く終えたいです。
福岡市南区向野にてマンション仮設足場の設置が終盤へと入りました。
2021.10.20
いつもお世話になっております、翔栄の髙山です。
昨日、マンションにて仮設足場の組み上げが終了致しました。
足場の廻りを確認しながら、作業に支障が出ないか入念に確認致しました。
隣接しているマンションとの距離が近い為、足場のアンチ幅が250mmと狭いです。
作業する職人さんが、安全に作業効率が上がるよう対策するのも施工管理の仕事です。
落下防止で巾木を足場に設定してもらっていますが、構造上隙間が広くある箇所は、
ラッセルネットと呼ばれる人や物の落下防止ネットを設置してもらいます。
日頃から高所作業では人が落下する事はそうそうありません。
というのも高所での作業時は安全帯、フルハネースを使用するので人が落下する事は御座いません。
作業中に一番怖いのは、材料(塗料)の落下、機材の落下です。
落下して歩行者に当たってしまうと人身事故となり、失敗では許されないレベルになります。
そうならない為に万が一、落ちても大丈夫なように事前に対策を施します。
本日は1階廻りの足場にベニヤ板を引く作業をおこなってもらいます。
落下した際に受け皿となる最後の砦になります。
今回は外壁の補修もあるので、タイルを斫ったり、掘削したりするので
小さなゴミやホコリが舞って下に落ちる事が予想されます。
足場のメッシュシートとベニヤ板にてダブルで下に落ちないように対策を行います。
今日で仮設足場の設置が終了する予定ですので、しっかりと安全対策を行いたいです。
昨日、マンションにて仮設足場の組み上げが終了致しました。
足場の廻りを確認しながら、作業に支障が出ないか入念に確認致しました。
隣接しているマンションとの距離が近い為、足場のアンチ幅が250mmと狭いです。
作業する職人さんが、安全に作業効率が上がるよう対策するのも施工管理の仕事です。
落下防止で巾木を足場に設定してもらっていますが、構造上隙間が広くある箇所は、
ラッセルネットと呼ばれる人や物の落下防止ネットを設置してもらいます。
日頃から高所作業では人が落下する事はそうそうありません。
というのも高所での作業時は安全帯、フルハネースを使用するので人が落下する事は御座いません。
作業中に一番怖いのは、材料(塗料)の落下、機材の落下です。
落下して歩行者に当たってしまうと人身事故となり、失敗では許されないレベルになります。
そうならない為に万が一、落ちても大丈夫なように事前に対策を施します。
本日は1階廻りの足場にベニヤ板を引く作業をおこなってもらいます。
落下した際に受け皿となる最後の砦になります。
今回は外壁の補修もあるので、タイルを斫ったり、掘削したりするので
小さなゴミやホコリが舞って下に落ちる事が予想されます。
足場のメッシュシートとベニヤ板にてダブルで下に落ちないように対策を行います。
今日で仮設足場の設置が終了する予定ですので、しっかりと安全対策を行いたいです。