福岡市博多区にあるマンション大規模修繕工事にて高圧洗浄をおこなってきましたました。
2021.02.18
お世話になっております。翔栄の高山です。
昨日は福岡は天候が悪い中、マンションのバルコニーを洗浄して参りました。
雪、風ともに強く、天候は大荒れです。
強風の為、足場の防音シートが破れるほどで、シートを絞る作業から始まりました。
シートを絞っている間に高圧洗浄機のセッティングを行い、準備が整ったらいざ、洗浄開始です。
今回洗浄する箇所は、取り急ぎ防水工事を近々に行うバルコニー内となります。
マンション正面にワンフロアに3部屋×10階分で30箇所、
裏面にワンフロア1部屋×10階分で10箇所ですが、
1階が駐車場、店舗となり、正しくは36箇所のバルコニーを洗浄致しました。
正面は特に大通り沿いですので、排気ガスなどの汚れが付着し、外壁や軒にこびりついていました。
バルコニー内はその他の汚れ、ゴミなどが風などで飛んできているので、排水口に必ず詰まり、
洗浄の進行を妨げます。
その際には、手で詰まりを解消し、ゴミを除去し回収いたします。
雪が降る中、真水で洗った場所を軍手で掃除している職人を見ていると、
言葉ではなく、行動で仕事に対しての心意気を感じられました。
ゴム手袋をすれば少しは寒さを凌げると思ったのですが、
職人さんいわく、ゴム手袋だと表面がツルツルで細かいゴミが取れないとの事でした。
その工程を何度も繰り返し、おそらく手の感覚は無いと思われます。
掃除ひとつですが、妥協をしない姿勢に脱帽でした。
洗う人、それをサポートする人、呼吸が合う両者が居て初めて効率化が生れると思います。
ノルマの全階洗浄をクリアしました。
片付け時には、私も負けずと現場のトイレ掃除をおこないまいました。
現場のトイレは基本的に簡易トイレを設置し、共同で使用致します。
色々な現場へ行きましたが、必ずと言っていいほど汚いです。
私達の現場では誰が使用しても快適に使用出来る様に、帰る前には必ず清掃を行います。
次の日、現場に入る各業種の職人さんが快適に使用できるように会社で徹底しております。
私達の業種は「人々が快適な空間で生活が出来る」ように、日々活動しておりますので、
お客様に対してだけではなく、そこに携わる職人さんにも同様に言える事だと思います。
これからも、継続して取り組んで行きたいと思っております。
昨日は福岡は天候が悪い中、マンションのバルコニーを洗浄して参りました。
雪、風ともに強く、天候は大荒れです。
強風の為、足場の防音シートが破れるほどで、シートを絞る作業から始まりました。
シートを絞っている間に高圧洗浄機のセッティングを行い、準備が整ったらいざ、洗浄開始です。
今回洗浄する箇所は、取り急ぎ防水工事を近々に行うバルコニー内となります。
マンション正面にワンフロアに3部屋×10階分で30箇所、
裏面にワンフロア1部屋×10階分で10箇所ですが、
1階が駐車場、店舗となり、正しくは36箇所のバルコニーを洗浄致しました。
正面は特に大通り沿いですので、排気ガスなどの汚れが付着し、外壁や軒にこびりついていました。
バルコニー内はその他の汚れ、ゴミなどが風などで飛んできているので、排水口に必ず詰まり、
洗浄の進行を妨げます。
その際には、手で詰まりを解消し、ゴミを除去し回収いたします。
雪が降る中、真水で洗った場所を軍手で掃除している職人を見ていると、
言葉ではなく、行動で仕事に対しての心意気を感じられました。
ゴム手袋をすれば少しは寒さを凌げると思ったのですが、
職人さんいわく、ゴム手袋だと表面がツルツルで細かいゴミが取れないとの事でした。
その工程を何度も繰り返し、おそらく手の感覚は無いと思われます。
掃除ひとつですが、妥協をしない姿勢に脱帽でした。
洗う人、それをサポートする人、呼吸が合う両者が居て初めて効率化が生れると思います。
ノルマの全階洗浄をクリアしました。
片付け時には、私も負けずと現場のトイレ掃除をおこないまいました。
現場のトイレは基本的に簡易トイレを設置し、共同で使用致します。
色々な現場へ行きましたが、必ずと言っていいほど汚いです。
私達の現場では誰が使用しても快適に使用出来る様に、帰る前には必ず清掃を行います。
次の日、現場に入る各業種の職人さんが快適に使用できるように会社で徹底しております。
私達の業種は「人々が快適な空間で生活が出来る」ように、日々活動しておりますので、
お客様に対してだけではなく、そこに携わる職人さんにも同様に言える事だと思います。
これからも、継続して取り組んで行きたいと思っております。
福岡市博多区にあるマンション大規模修繕工事にてシーリング工事が開始致しました。
2021.02.16
いつも世話になっております。翔栄の高山です。
昨日は大規模修繕工事中のマンションにて、コーキング工事に立ち会って参りました。
作業内容は、既存のコーキングを除去してから新たなコーキングを打ち、
水分や湿気の侵入を防ぐ為に打ち直します。
俗に言う「コーキング打ち直し」工事です。
コーキングの箇所ですが、マンションですとサッシ廻り、バルコニー内、避難ハシゴの廻りなど
水が溜まりやすい箇所にだいたいあります。
住宅もマンション同様に窓廻り、外壁のつなぎ目などに打たれています。
通常は触るとぶにょぶにょと弾力がありますが、経年劣化するとカサカサになります。
劣化するとコーキングにヒビが入り、そこから水が侵入し、外壁内部に湿気、水分が溜まり、
外壁や建物を傷める原因となります。
今回の工事では、撤去作業に時間がかかり、大きな原因としては、
前任者がバック材を入れずにコーキングを打っている為、サッシや外壁にくっついていました。
通常ですと後で作業がやり易い様にバックアップ材を裏に入れ、撤去も簡単に出来るのですが、
バック材が無く、撤去に時間がかかりました。
前任者が作業工程を飛ばし、三面(三点とも言います)接着を行っている証拠です。
コーキングは二面接着の方が、長持ちしすると言われております。
三面接着すると目地部の伸縮にあわせて適度に動けなくなります。
横二面なら引っ張り合うだけで目地部の伸縮にも何とか適応してコーキング材も
切れたりしないのですが、三面になると引っ張り合っているところに、
さらに下から引っ張られるので伸び許容の限界を超して、切れたり、破断してしまいます。
目に見えない作業工程ですが、それなりに知識がある職人が見れば、
手抜き工事も直ぐにわかってしまいます。
長く建物を維持するうえでは、適正な工事がまず前提としてあります。
これからも、正しく施工を心掛けて参りたいと思います。
昨日は大規模修繕工事中のマンションにて、コーキング工事に立ち会って参りました。
作業内容は、既存のコーキングを除去してから新たなコーキングを打ち、
水分や湿気の侵入を防ぐ為に打ち直します。
俗に言う「コーキング打ち直し」工事です。
コーキングの箇所ですが、マンションですとサッシ廻り、バルコニー内、避難ハシゴの廻りなど
水が溜まりやすい箇所にだいたいあります。
住宅もマンション同様に窓廻り、外壁のつなぎ目などに打たれています。
通常は触るとぶにょぶにょと弾力がありますが、経年劣化するとカサカサになります。
劣化するとコーキングにヒビが入り、そこから水が侵入し、外壁内部に湿気、水分が溜まり、
外壁や建物を傷める原因となります。
今回の工事では、撤去作業に時間がかかり、大きな原因としては、
前任者がバック材を入れずにコーキングを打っている為、サッシや外壁にくっついていました。
通常ですと後で作業がやり易い様にバックアップ材を裏に入れ、撤去も簡単に出来るのですが、
バック材が無く、撤去に時間がかかりました。
前任者が作業工程を飛ばし、三面(三点とも言います)接着を行っている証拠です。
コーキングは二面接着の方が、長持ちしすると言われております。
三面接着すると目地部の伸縮にあわせて適度に動けなくなります。
横二面なら引っ張り合うだけで目地部の伸縮にも何とか適応してコーキング材も
切れたりしないのですが、三面になると引っ張り合っているところに、
さらに下から引っ張られるので伸び許容の限界を超して、切れたり、破断してしまいます。
目に見えない作業工程ですが、それなりに知識がある職人が見れば、
手抜き工事も直ぐにわかってしまいます。
長く建物を維持するうえでは、適正な工事がまず前提としてあります。
これからも、正しく施工を心掛けて参りたいと思います。
福岡市博多区にあるマンション大規模修繕工事にて外壁補修が開始致しました。
2021.02.15
お世話になっております。翔栄の高山です。
先日、マンション大規模修繕工事にて外壁の補修工事に立ち会って来ました。
作業内容は、エポキシ樹脂注入ピンニング工法でタイルの剥離を止める作業です。
予め打診棒でマーキングを行い、マーキング箇所をドリルにて外壁へ穴を開けます。
近隣へご迷惑がかからない様に、削孔場所の下にはブルーシートで養生し、
周りへ飛散しない様に対策を行いました。
削孔後は、開口部をエアーダストにてゴミを吹き飛ばします。
均等に注入が出来るように清掃を念入りにおこないます。
注入口を確保したら、アンカーピン固定用エポキシ樹脂を注入して行きます。
注入時は入れ過ぎるとタイルが破裂したり、タイル目地から吹き出したりします。
無理に注入を行うと内部に溜まる気圧でタイルを傷めてしまいます。
力加減と感覚が大切な工程で、熟練した職人しか出来な工程となります。
使用するピンは全ネジ切りアンカーピンを使用し、簡単に外れない物を使用しました。
ピンの周りがネジと同じ形状で穴の中で簡単に取れない様になっています。
このピンは、流し込んだエポキシ樹脂とタイルを固定する為に必要なピンとなり、
タイルの剥離を防止する支柱となってくれます。
時間が経つと、必ず内部のエポキシ樹脂が噴き出てきますので、
注入時にはウエス(布)を開口部に固定し、タイルを汚さない様にしております。
外へ出てくるという事は、内部が満たされている状態でもありますので、
注入が正しく行われている目安でもあります。
注入後は打診棒で再度打診し、内部のチェックを必ずおこないます。
予め穴は多めに削孔してありますので、足りていない箇所には再度注入を行います。
最後に清掃を行い、タイルに付着したエポキシ樹脂を拭き取っていきます。
清掃を行わないとタイルにテカり等が出てしまい、外観が悪くなってしまいます。
強めのシンナーで綺麗に拭き取っていきます。
先日、マンション大規模修繕工事にて外壁の補修工事に立ち会って来ました。
作業内容は、エポキシ樹脂注入ピンニング工法でタイルの剥離を止める作業です。
予め打診棒でマーキングを行い、マーキング箇所をドリルにて外壁へ穴を開けます。
近隣へご迷惑がかからない様に、削孔場所の下にはブルーシートで養生し、
周りへ飛散しない様に対策を行いました。
削孔後は、開口部をエアーダストにてゴミを吹き飛ばします。
均等に注入が出来るように清掃を念入りにおこないます。
注入口を確保したら、アンカーピン固定用エポキシ樹脂を注入して行きます。
注入時は入れ過ぎるとタイルが破裂したり、タイル目地から吹き出したりします。
無理に注入を行うと内部に溜まる気圧でタイルを傷めてしまいます。
力加減と感覚が大切な工程で、熟練した職人しか出来な工程となります。
使用するピンは全ネジ切りアンカーピンを使用し、簡単に外れない物を使用しました。
ピンの周りがネジと同じ形状で穴の中で簡単に取れない様になっています。
このピンは、流し込んだエポキシ樹脂とタイルを固定する為に必要なピンとなり、
タイルの剥離を防止する支柱となってくれます。
時間が経つと、必ず内部のエポキシ樹脂が噴き出てきますので、
注入時にはウエス(布)を開口部に固定し、タイルを汚さない様にしております。
外へ出てくるという事は、内部が満たされている状態でもありますので、
注入が正しく行われている目安でもあります。
注入後は打診棒で再度打診し、内部のチェックを必ずおこないます。
予め穴は多めに削孔してありますので、足りていない箇所には再度注入を行います。
最後に清掃を行い、タイルに付着したエポキシ樹脂を拭き取っていきます。
清掃を行わないとタイルにテカり等が出てしまい、外観が悪くなってしまいます。
強めのシンナーで綺麗に拭き取っていきます。
福岡市博多区にある某高層マンションの大規模改修工事にて、仮設足場の施工が完了致しました。
2021.02.10
いつも世話になっております。翔栄の高山です。
昨日、博多区にある10階建てマンションの足場が完了致しました。
工期を10日間を予定していた仮設足場の施工も8日間で終えれました。
最終点検で足場廻りを確認しましたが、とても綺麗に組んで頂いておりました。
強いて言うなら屋上付近は通常工事をしないので、メッシュシートは張りませんが、
隣接しているマンションの窓に面していたので、防犯上メッシュシートを張って頂きました。
普段足場が無い状態、窓からの侵入等などの防犯意識が低く、万が一を想定して、
メッシュシートを張って、行き来できない様に対策致しました。
修繕工事で少なからず、隣接しているご近所様にはご迷惑をお掛けしておりますので、
その辺の配慮は必要かと思い、足場屋さんに無理を言って対応して頂きました。
足場が施工完了となりましたので、いよいよ外壁の補修が開始致します。
工事期間中は機材を使用しますので、電力の電源が必要となってきます。
弊社でいつもお世話になっております、電気技師にて電源の設置をして頂きました。
マンションの主電源から電気を分散し、各階に電源を引っぱって頂きBOXを設置致しました。
マンションでは、電力は心臓となる為、この作業は国家試験を保持している職人さんのみに、
工事をお願いしております。
水を汲み上げるポンプ、排水、生活水、エレベータなど電気無くしては生活は出来ません。
手違いで電気が使えないとなると居住者の全員にご迷惑をお掛けする事となります。
とても重要な工事となります。
これまで大きなトラブルも無く、工期通りに進んでおりますので、
これからも安全第一で迅速に施工を完了させたいと思っております。
昨日、博多区にある10階建てマンションの足場が完了致しました。
工期を10日間を予定していた仮設足場の施工も8日間で終えれました。
最終点検で足場廻りを確認しましたが、とても綺麗に組んで頂いておりました。
強いて言うなら屋上付近は通常工事をしないので、メッシュシートは張りませんが、
隣接しているマンションの窓に面していたので、防犯上メッシュシートを張って頂きました。
普段足場が無い状態、窓からの侵入等などの防犯意識が低く、万が一を想定して、
メッシュシートを張って、行き来できない様に対策致しました。
修繕工事で少なからず、隣接しているご近所様にはご迷惑をお掛けしておりますので、
その辺の配慮は必要かと思い、足場屋さんに無理を言って対応して頂きました。
足場が施工完了となりましたので、いよいよ外壁の補修が開始致します。
工事期間中は機材を使用しますので、電力の電源が必要となってきます。
弊社でいつもお世話になっております、電気技師にて電源の設置をして頂きました。
マンションの主電源から電気を分散し、各階に電源を引っぱって頂きBOXを設置致しました。
マンションでは、電力は心臓となる為、この作業は国家試験を保持している職人さんのみに、
工事をお願いしております。
水を汲み上げるポンプ、排水、生活水、エレベータなど電気無くしては生活は出来ません。
手違いで電気が使えないとなると居住者の全員にご迷惑をお掛けする事となります。
とても重要な工事となります。
これまで大きなトラブルも無く、工期通りに進んでおりますので、
これからも安全第一で迅速に施工を完了させたいと思っております。
福岡市博多区にある某高層マンションの大規模改修工事が開始致しました。
2021.02.08
お世話になっております。翔栄の高山です。
先週から福岡市博多区にある高層マンションの大規模改修工事が始まりました。
10階建てのマンションで大通りに面していますので、歩行者の離合が多く、
誘導や部材の落下に注意しながらの立ち合いとなりました。
エレベーターを使用してからの足場組み立てでしたので、部材運搬での落下可能性が下がり、
管理する側としては、助かりました。
人と人で手渡しをしていると、不注意で部材が落下する可能性が御座います。
今回は足場の段数で行くと17段ありますので、手で揚げる場合は少なくても8人は必要となります。
ひと通り屋上まで足場を組み上げましたが、今回はなんと5人で組み立てました。
一昔の吊り下げているエレベーターではなく、レールとチェーンで固定されているタイプです。
かご自体が落下する事はまずありえませんので、荷物を均等に載せ、正しく運搬していれば、
まず落下はあり得ないと思われます。
毎朝、始動する前には異常がないか確認をしてからの作業開始となります。
とは言え、下を歩行する方々は不安そうに見上げながらの歩行が多かったです。
過去にルールを守らないで、いい加減に操作していた方々が落下事故等を起こしているので、
無理もありません。
エレベーターの下には関係者以外が通らない様に安全な場所へ誘導致しました。
どんな機械もテストにテストを重ねてからの発売となっているので、正しく使用していれば、
大きな問題は起きないと思います。
●注意書き通りにルールを守る。
●使用したらメンテナンスをして保管する。
●正しく収納する。
イコール機械(備品)を大事にするという事だと思います。
どんな職種でも、道具を大事にしない職人は仕事が出来ないと云われます。
その通りだと思います。
いまお願いしている足場屋さんは、仕事内容、道具の整理、仕上がり、ともに満点です。
お陰様で足場の施工も順調に進んでおります。
足場も残り少しですので、このまま順調に組み揚げたいと思います。
先週から福岡市博多区にある高層マンションの大規模改修工事が始まりました。
10階建てのマンションで大通りに面していますので、歩行者の離合が多く、
誘導や部材の落下に注意しながらの立ち合いとなりました。
エレベーターを使用してからの足場組み立てでしたので、部材運搬での落下可能性が下がり、
管理する側としては、助かりました。
人と人で手渡しをしていると、不注意で部材が落下する可能性が御座います。
今回は足場の段数で行くと17段ありますので、手で揚げる場合は少なくても8人は必要となります。
ひと通り屋上まで足場を組み上げましたが、今回はなんと5人で組み立てました。
一昔の吊り下げているエレベーターではなく、レールとチェーンで固定されているタイプです。
かご自体が落下する事はまずありえませんので、荷物を均等に載せ、正しく運搬していれば、
まず落下はあり得ないと思われます。
毎朝、始動する前には異常がないか確認をしてからの作業開始となります。
とは言え、下を歩行する方々は不安そうに見上げながらの歩行が多かったです。
過去にルールを守らないで、いい加減に操作していた方々が落下事故等を起こしているので、
無理もありません。
エレベーターの下には関係者以外が通らない様に安全な場所へ誘導致しました。
どんな機械もテストにテストを重ねてからの発売となっているので、正しく使用していれば、
大きな問題は起きないと思います。
●注意書き通りにルールを守る。
●使用したらメンテナンスをして保管する。
●正しく収納する。
イコール機械(備品)を大事にするという事だと思います。
どんな職種でも、道具を大事にしない職人は仕事が出来ないと云われます。
その通りだと思います。
いまお願いしている足場屋さんは、仕事内容、道具の整理、仕上がり、ともに満点です。
お陰様で足場の施工も順調に進んでおります。
足場も残り少しですので、このまま順調に組み揚げたいと思います。