外壁塗装時に見えにくい場所への正しい対応と施工について
2020.10.28
お世話になっております。翔栄の高山です。

同時進行している住宅がいよいよ終盤へ突入致しました。

屋根、2階外壁と上塗まで進んで参りましたが、破風や樋関係がまだ残っています。

そもそも破風板の役割として、屋根への雨水の侵入を防ぐ目的や防火性を高める役割が御座います。

何よりも雨樋を固定する下地として、必要な物となります。

塗装して破風板が傷まない様に保護しますが、雨樋を固定する為の板ですので、

雨樋と破風が密着しています。

下記の動画を見て頂ければ、よりわかりやすいですが、隙間がとても狭いです。

破風を止めている釘廻りは、特に塗膜の浮きが目立ちました。

カワスキでこさいで塗膜の浮きを削って行き、ペーパーで細かく面を整えます。

そうする事によって、塗料が均等に塗れ、耐久性を高められます。

破風と雨樋の間は、見えにくい場所ですのでケレンしないで、塗装してもわかりませんが、

数年後、早い段階で同じ様に塗膜が浮き、木部まで腐食してしまう可能性があります。

そうさせないためのケレン作業ですので、しっかりとケレンする必要が御座います。

見えない場所、見えにくい場所ほど、きっちりと施工する事が大切だと思います。

そうする事によって、耐久性を少しでも上げることが出来ると思います。

正しい施工をおこなえば、メーカーが推奨する耐久性を得られると思っております。

他社で、よく「うちは保証が10年ある」「弊社は15年保証をつけます」と耳にしますが、

保証を付けなくても、そのぐらいの耐久性を得られる施工を弊社は心掛けております。

今以上、もっと質を高め、保証がいらない塗装屋を目指して行きます。

2020.10.28 10:26 | 固定リンク | 外壁塗装

- CafeLog -